〇自助自立する個人を尊重し、その条件を整えるとともに、共助・公助する仕組を充実する努力するものが報われ、努力する機会と能力に恵まれぬものを皆で支える社会。
〇家族、地域社会、国への帰属意識を持ち、公への貢献と義務を誇りを持って果たす国民で構成される国家。
「菅内閣発足にあたり」~地方経済の活性化に力点を!~
我が国経済は、新型コロナウイルスの影響でリーマンショックを上回るマイナス成長に陥り、国民の消費マインドは停滞し、経済回復に力強さを欠く状況が続いている。
当面は、国民生活を支える事業の継続と雇用の確保を図るため「WITHコロナ」を前提として感染拡大予防と経済活動の両立に全力を挙げて取り組むべきだ。
とりわけコロナ禍で倒産・廃業の危機に瀕している小規模事業者などの事業継続・雇用維持への支援を継続し、地域コミュニティの崩壊を防ぐとともに、新たなビジネス変革に挑戦する中小・中堅企業が生産性向上などを通じて付加価値を創出できる環境整備に努めるべきだ。
典型的な地方都市である富山においても創業支援体制をより充実させ、新規創業を目指す若者が集い、連携するオープンイノベーション施設の機能力アップを実行しチャレンジする好循環を作り出すべきだ。
またコロナ禍で進展した中小企業のデジタル活用を生産性向上に繋げるため、中小企業目線でデジタル化の支援できる専門人材の育成・派遣等を強化すべきだ。
そして、テレワークなどを契機に企業の地方拠点やの強化や二地域居住への関心が高まっており、地方分散社会に向けた地方創生に改めて取り組むべきだ。
ポストコロナ時代の新しい未来「新たな日常」を通じた「質」の高い経済社会の実現を目指し、たばた裕明は国民の皆様の声をお聞きし、前進して参ります。
たばた裕明の取り組みや思いを
お伝えいたします
衆議院議員たばた裕明の活動に、ご興味・ご関心をもたれた方、後援会へのご連絡をお待ち申し上げております