たばた裕明の活動報告
活動報告
若手県議会議員による公開討論会のご案内
たばた裕明連合後援会・裕交会・裕志会 合同主催
『元気発信フォーラム ~たばた裕明議員活動10年目を迎えて~』
若手県議会議員による政策討論会
日時:6月24日(日)午後2時~4時
場所:富山市呉羽会館 富山市呉羽町2920番地
タイムスケジュール案:13:30 受付開始 開場
14:00 開会
14:01 連合後援会長 ご挨拶
14:06 来賓挨拶
14:15 田畑裕明挨拶
14:25~16:00 県議による政策討論会
16:00~16:15 質疑応答
16:15 閉会
コーディネイター(1名) 奥野詠子県議(富山市選出 S56,2,1生まれ 当選1回)
パネリスト (4名) 山本 徹県議(高岡市選出 S45,2,18生まれ 当選3回)
武田慎一県議(南砺市選出 S40,9,2生まれ 当選2回)
永森直人県議(射水市選出 S50、1、20生まれ 当選1回)
田畑裕明(S48,1,2生まれ 当選1回)
開催目的:①議員活動10年目を迎えて、さらなる決意に燃え政治活動・議員活動する田畑議員の姿を広く関係地域の方々に聞いていただき、共感していただくこと
②若手県議会議員の政策について広く、地域の方々に知っていただくこと
討論会詳細
14:25
公開討論会スタート
コーディネイター 奥野県議より今回の趣旨説明・日頃の県議会議員の仕事内容について説明していただきます。
その後、各パネラーに3分間で自己紹介を促してもらいます。
14:35~ テーマ①交通政策について (45分)
議論の観点 新幹線開業に対応した地域づくり、並行在来線の課題について
地域密着の公共交通について
②子育て支援・人づくりについて (35分)
議論の観点 現在の政策の優位性や課題について
③自由討議 (25分)
議論の観点 各議員が力を入れて取り組んでいる政策・意見発表
16:00 会場より質疑受付
16:15 閉会挨拶 中山敏明後援会長代行
以上です。事前申し込み不要です。皆さん、お気軽にお越しください。
最新記事
- フォトギャラリーを更新しました。2022.02.10 up
- フォトギャラリーを更新いたしました。2022.02.02 up
- 『和牛消防団任命式』に出席しました。2021.12.20 up