たばた裕明の活動報告

たばた裕明の取り組みや思いをお伝えいたします

活動報告

永田町通信 第56号

2018.08.21 up

~自民党総裁選挙日程決まる~
                                               平成30年8月21日
 自民党総裁選挙が9月7日告示、20日投開票の日程で実施されることが正式に決定しました。
 当然、党員投票でありますので、投票用紙は郵送で自民党員の自宅にのみ届くことになります。


さて、永田町の様子は現在国会閉会中であり、党の部会や議員連盟の会議もほぼ開催されていなくいわば夏休み状態で、議員個人の判断で各人が視察に行ったり関心事項の各種調査や地元活動に従事しているのが実態です。ですから議員会館は、人の往来も少なく静かな環境です。

 一方で、私は厚生労働大臣政務官としての公務が断続的にあり、あいかわらず平日は永田町での活動が続いています。 8月15日は日本武道館での全国戦没者追悼式に参列、20日は全国知事会の高齢者認知症対策グループ長の大澤群馬県知事の要望応対、東京23区特別区議長会からの介護、保育人材確保の要望対応、21日は三多摩地区の議会議長団から上水道整備に対する要望応対などの公務を加藤厚生労働大臣に代わって対応に務めています。また、個人的には、人手不足対応としての外国人労働者や外国人技能実習制度、新たな在留資格の拡充に向けた施策について、体系的に勉強、整理したり書籍を読み込んでいます。


 さて、自民党総裁選挙ですが、私は安倍総裁三選を支持します。私自身が安倍政権の一員として厚生労働政策立案に関わっていることが一番の要因ですが、国際社会における日本外交は引き続き、厳しい局面で国益にかなう交渉を進めていかねばなりません。TPP11や日本EU間のEPAの批准に向けた取り組みが横たわっています。極東アジアの安全保障環境の劇的な変化に対応するため米国との同盟関係を一層深化しなくてはなりません。安倍総裁には引き続き、日本国のリーダーとして国を牽引していただきたいと考えます。また社会保障制度における世代間の負担と給付のバランスある制度づくりには政治決断が不可欠です。強固な政治基盤の政権がなにより必要です。
人口減少下での効率的な行政運営や高齢社会の強みを活かすAIやIoT技術を活かした産業育成や暮らしの利便性を高める施策に重点を置くべきです。
 そして、働き方改革はライフスタイルそのものを見直す大きな改革です。誰もが能力や意欲を発揮できる労働環境や魅力ある職場や職種づくりに政権挙げて取り組んでいただくことを期待いたします。
支援者の皆さんにも安倍総裁に対する温かいご支援を賜ります様、お願い申し上げます。
地元での様々な集会等を通じて支援へのご理解を深める活動に取り組みたいと思います。

 なお、国の行政機関における障害者任免状況の通報に関して、通報の対象となる障害者の範囲とその確認方法に関する解釈の誤りに基づく集計結果の誤りが確認されたとの報道があります。
厚生労働省では、各省における実態把握を依頼し、事実関係の把握に努めていることころです。
現時点で断定的な発言はできかねるものですが、民間企業に障害者雇用を義務付けて、指導している国の機関における取り組みが極めて不適切だったことは重く受け止めているものです。
行政の信頼を揺るがすものであり、実態把握、再発防止策の議論を指示しているものです。

永田町通信 第55号

2018.07.22 up

~通常国会が閉会しました~
                                           平成30年7月22日
 連日の猛暑が続いています。皆さん水分補給と休息を上手にやりくりし体調を崩さぬようお気をつけ夏をお過ごし下さい。
 さて、西日本豪雨災害の復旧復興に政府挙げて全力で取り組んでいます。富山市では、富山市洪水ハザードマップ、富山市津波ハザードマップがしでに作成され公表されています。
国交省管理の神通川、常願寺川、熊野川など5河川が対象。富山県管理では、いたち川、白岩川など7河川が対象です。洪水時に想定される浸水状況や避難場所が記されています。富山市HPからも検索は容易です。日頃から住んでいる地域の災害リスクを知ることは大事なことです。御家族だんらんの際も、話題にしていただければと思います。


 さて、1月22日から始まった第196回通常国会が7月22日に閉会しました。厚生労働大臣政務官として初めて政府側として国会に臨みました。特に安倍総理が働き方改革国会と位置付けたのですから、加藤大臣先頭にチームワークで団結し法案提出、衆参の法案審議に臨む気概でスタートしました。労働基準法制定以来70年振りの大きな制度改革が含まれる法案であり、労政審の審議を経て法案としてまずは与党審査に臨んだのですが、経済成長への影響や中小企業の負担感への懸念、人手不足対策との優先度合いなど厳しい指摘を数多く受け、国会提出が当初より2ヶ月近く遅れたのでした。この間、関係者や与党有力議員への説明や、また野党合同ヒヤリングと称した会議に官僚が掛かりっきりとなり、中には体調を崩して病欠のものが出た次第でした。
 
 その後、いよいよ国会に働き方改革法案が提出されました。まずは予算委員会で野党から厳しく攻められたのでした。その中で、裁量労働制のデータにおける間違った比較分析が明るみになり、安倍総理の答弁を撤回し、ご承知のように法案から裁量労働制拡充の部分が削除されるに至りました。法案審議をお願いする立場に置いて参考資料のデータに説得力がなく正確さに欠けることは許されざることであります。今回のことを教訓としつつ、法案作成段階の重層的なチェック体制の在り方に関心を持って取り組まねばとも考えさせられました。なお、働き方改革法案は、6月29日に成立することができました。
 厚生労働委員会は、上記の法案中心に審議がなされ、衆議院厚生労働委員会だけでも37回開催され、合計の審議時間が154時間超えでした。回数、審議時間ともすべての委員会で最長でした。当然、参議院厚生労働委員会審議もあり、回数、時間とも衆議院をやや下回る回数が開かれました。  
また衆議院厚生労働委員会開催前日には必ず理事会が開かれており、政務官は理事会に出席し、理事各位からの質疑に厚労省を代表して答弁しなければなりません。私がそれを担当していたのです。
発言によっては野党が態度を硬化させることもあり、なかなか緊張感ある日々を過ごしたのでした。

 委員会答弁を含め、今国会中は少なくとも火曜日から金曜日は7時台から出勤し、17時過ぎまでひたすら厚生労働行政に関わって動いていたのでした。有意義かつ貴重な経験をした国会でした。


 この後、7月中はベトナム視察や厚労省での活動など引き続き慌ただしいスケジュールが控えています。なかなか、腰据えて地元での活動ができないのがもどかしいですが8月になりましたら、地元富山市をしっかり挨拶回りに伺いたいと考えるものです。

フォトギャラリーを更新いたしました。

2018.07.19 up

フォトギャラリーを更新いたしました。

2018.05.18 up

フォトギャラリーを更新いたしました。

2018.04.12 up

フォトギャラリーを更新いたしました。

2018.03.17 up

フォトギャラリーを更新いたしました。

2018.02.12 up

永田町通信 第54号

2018.01.23 up

~第196回通常国会が開会~
                                            平成30年1月23日
 都内が大雪となった1月22日(月)、通常国会が6月20日までの会期150日間の予定で開会いたしました。国会初日は毎回、私は和装で臨んでおり、本年も黒紋付袴姿で登院いたしました。
 天皇陛下のご臨席を仰ぎ、参議院本会議場に衆参両議院が入り厳粛に開会式が執り行われました。
天皇陛下の御退位と皇太子殿下の御即位のスケジュールも確定し、本年はその準備のための大切な1年でもあります。今上天皇陛下が国民のために慈悲のお気持ちで日々心砕いて下さっていることを想う時、皇室の繁栄と国民全体が陛下のご行為について深き尊崇の念を持ち続ける重要性を考えるものです。


 さて、開会式後、安倍総理はじめ関係閣僚より国家運営の施政方針演説が行われました。詳細は新聞等に掲載されていますのでご参照いただきたく存じます。安倍総理の演説では、毎回、偉人や先人の具体的エピソードを交えた表現が使われます。今回は、本年が明治維新150年目の節目でもあり、近代国家樹立の礎となった方々を引用しています。演説の冒頭で白虎隊の一員であったが、後に東京帝国大学総長に上り詰めた山川健次郎を取り上げ、身分、生まれ、貧富の差にかかわらずチャンスを活かし努力する大切さを説き、今後も我が国は誰にでも自由にチャレンジする機会を平等に提供される社会を創っていくことを力説されました。印象的でした。


 今国会では、政府は64本の法案提出を予定しています。そのうち、厚生労働省は8本です。
省別では、農水省が9本、内閣府が8本、国交省が8本、法務省5本、経産省5本といった順です。
安倍総理演説では、最初の政策項目発言として、働き方改革の断行を述べられました。誰もがその能力を発揮できる、柔軟な労働制度へと抜本的に改革するものであり、労働基準法制定以来70年ぶりの改正です。厚労省は、上記の①時間外労働時間の上限規制や同一労働同一賃金規定の導入などからなる働き方改革関連法案 ②受動喫煙防止を図るための健康増進法改正法案 ③地域間の医師の偏在是正や医師確保に関する権限移譲からなる医療法および医師法改正法案などがあります。
働き方改革法案は今国会の最重要法案としての位置付けです。私は担当の厚生労働大臣政務官として国会答弁始め成立にむけて重い役割を担います。まずは国会提出に向けて関係者の理解を得ることに当面は集中いたします。


 1月13日に地元富山市で連合後援会主催の新春の集いを開催させていただきました。特別来賓として加藤勝信厚生労働大臣に来県いただき私への叱咤激励や集いに華を添えていただきました。
多くのご支援者に集っていただき力強い限りであり、とやまの薬の強みを伸ばした薬業振興やヘルスケアや医療・介護環境の向上に向けた決意を述べさせていただきました。
 昨年8月の政務官就任以来、毎月1週間は危機管理上、在京当番が義務付けられており、週末富山に戻れないことがございます。御案内いただいた行事を欠席することは心苦しいですが、国のために奮闘していることをご理解いただければと存じます。引き続きのご支援をよろしくお願い申し上げます。


フォトギャラリーを更新いたしました。

2018.01.17 up

永田町通信 第53号

2017.12.27 up

~平成30年度政府予算案が決まる~
                                          平成29年12月22日
 8月に厚生労働大臣政務官に就任し、引き継ぎや公務に従事し慣れた矢先の衆議院解散。そして、10月の総選挙を経て、おかげ様で引き続き厚労政務官に再任いたしました。以来、特に予算、税制については厚生労働省分野を中心に編成に取り組んで参りました。来年4月より、診療報酬改定、介護報酬改定、障害サービス料金改定のトリプル改定を控えて、社会保障費の伸びの抑制と医療・介護・障害者支援政策の継続性の堅持をどう担保するかの議論が活発になされ、業界団体からの要望陳情や党内議論に政府側として応対して参りました。財政の健全化を目指す縛りの中で、一定の結論を出すプロセスを体感できたことは今後の経験になりました。結果として、社会保障費は32兆9,732億円で前年比1,5%増の過去最大となりました。


 12月22日に、一般会計総額97兆7,128億円の来年度予算案が閣議決定されました。
「人づくり革命」、「生産性革命」の推進を旗印に、特に「子育て」「教育」「働き方」については力点が注がれています。厚生労働省は予算案において重点事項として3つの柱立てを行い、国民生活を支えて参ります。
1つ目は、「働き方改革の着実な実行」です。長時間労働の是正や非正規雇用の処遇改善、賃上げの支援や治療と仕事の両立、障害者・高齢者・女性の就労支援策の拡充を目指します。

2つ目は、「質の高い効率的な保健・医療・介護の提供の推進」です。データヘルス革命などのICT化、イノベーションの推進や安心で質の高い医療・介護サービスの確保、健康増進・がん・難病対策の拡充です。

3つ目は、全ての人が安心して暮らせる社会に向けた環境づくりです。総合的な子育て支援、児童虐待防止対策の推進、地域共生社会の実現に向けた地域づくり、生活困窮者の自立支援の拡充などです。
 特に働き方改革に関しては、私が主たる担当責任者の一人です。通常国会で法律改正を予定しており、将来の日本の雇用環境における転機となる法改正でもあります。充分に準備して審議に臨みたいと思います。


 また来年は、憲法改正についても節目を迎えるのではないかと考えます。去る20日に自民党の憲法改正推進本部ではこれまでの党内の闊達な議論の論点取りまとめを発表いたしました。
我が国が直面する国内外の情勢等に鑑み、今まさに国民に問うにふさわしいと判断されたテーマとして①安全保障に関する「自衛隊」 ②統治機構の在り方に関する「緊急事態」 ③一票の較差と地域の民意反映が問われる「合区解消・地方公共団体」 ④国家百年の計たる「教育の充実」の4項目を挙げました。
 この4テーマをさらに条文化まで議論を煮詰めるとともに、各党各会派から具体的な意見・提案があれば真剣に検討し、建設的な議論を行っていきたいと考えます。地元でも大いに憲法改正勉強会や意見交換を行って参ります。


 あらためて、本年も大変お世話になりました。年末年始は、穏やかに富山市内にて過ごします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10