たばた裕明の活動報告

たばた裕明の取り組みや思いをお伝えいたします

活動報告

永田町通信 第46号

2017.02.28 up

~平成29年度予算案が衆議院を通過~
                                              平成29年2月28日
 2月27日に衆議院を平成29年度政府予算案や国税・地方税の税制改正法案が採決され可決、参議院に送付された。それを受けて28日午後からは参議院で予算委員会がスタート。2月中に参院で予算審議に入るのは18年振りとのこと。ここまでは与党ペースで国会運営が進んでいます。
しなしながら、常に謙虚に、そして気を引き締めて今後の各常任委員会での法案審議に臨んで参りたいと思います。
 
 厚生労働員会には今国会11本の法案が提出もしくは提出予定であります。主な法案としては、①育児休業給付の拡充や雇用保険料率の引き下げを含む雇用保険法の改正
②地域包括システムを強化するための介護保険法の改正
③水需要の減少や老朽管更新を進めるための水道法の改正
④検体検査の精度向上や特定機能病院の医療の高度化を進めるための医療法の改正
⑤受動喫煙防止を進めるための健康増進法の改正
⑥精神障害者の社会復帰を促進するための精神障害者福祉に関する法の改正
などが挙げられます。どれも社会的ニーズが高く、また細部に亘っては与野党の議論が必ずしも一致しない側面をはらんでおり、審議順も含め3月以降の折衝が山場を迎えて参ります。
 法改正を通じてどんな社会づくりに繋げるのかの視点で委員会における質問に備えたいと思います。


 また、政府が掲げる「働き方改革」についても「働き方改革実現会議」において議論が進められています。 論点のひとつである①長時間労働の是正に関しては時間外労働の上限規制の水準を巡って経団連と連合との意見調整に時間を要しています。安倍総理からは「水準のあり方は実現会議においては多数決で決するものでなく委員全員の賛同を得て成案としたい。特に労働者側、使用者側の合意形成が必要不可欠であり、合意が形成できなければ長時間労働是正の法改正案は提出できない」旨の発言が述べられています。
今、36協定の限度を原則月45時間、年360時間での法定化とする事務局案が示されています。
 
 時間外労働の上限規制は、日本の「働き方」に対する考えを根本的に変える決意が必要だと考えます。これまでの労働慣行では長時間労働が日本の産業競争力を支えてきた一面は否めないとも考えますし、過剰な上限規制は企業の国政競争力を削ぐ懸念もあります。また大企業はともかく中小零細企業における適用範囲も、場合によっては企業経営そのものがなり立たなくなる懸念もあります。しかしながら、痛ましい過労死は絶対に起こさない強い決意が必要です。
36協定適用除外の建設業、運送業などの業務・業種における対応も協議が必要です。
これらの懸念を乗り越え現実の職場に定着させるための水準とルールづくりに政府、与党が一体となって議論を深め、合意形成のとれた結論を導き出して参りたいと考えます。
3月内の働き方改革の議論に注目していただきたいと思います。

3月は出会いと別れの季節でもあります。節目を迎える方々の前途に幸多きことを祈念申し上げます。