たばた裕明の活動報告

たばた裕明の取り組みや思いをお伝えいたします

活動報告

永田町通信 第44号

2016.12.21 up

~臨時国会が終了、会期は9月26日から12月17日までの83日間~ 
                                              平成28年12月21日
秋の臨時国会が12月17日で閉会しました。83日間の会期でありました。
与党の一員として、様々な政策決定プログラムに関われやりがいを感じる臨時国会でありました。
TPP批准に関連する法案審議や年金改正法案審議についてはメディアを通じて広く周知や議論があったところですが、その陰で議員立法として成立した法律も多くありました。今回はそのうち3法案について紹介したいと思います。


 私が携わり、取り組んだ議員立法では厚生労働員分野において①がん対策基本法の一部改正があげられます。平成18年にがん対策基本法が制定されたが、当時から状況が変化してきていることに対応すべく、
(1)がん患者が円滑な社会生活を営むことができる環境整備 (2)がん患者の雇用の継続に関する事業主の責務について (3)緩和ケアの充実について (4)罹患者少数のがん、治癒困難ながんの研究対策 (5)小児がん患者の学習と教育の両立などについてあらたに規定がなされました。
がんで苦しむ患者や家族、また医療関係者にとって待望の法改正でした。実効性があがることを期待したいと思いますし、引き続き、患者に寄り添う施策の実現を心がけます。


 次に②休眠預金活用推進法です。「休眠預金」とは最終異動日から10年を経過した預金を指します。
毎年、預金者が名乗りを上げないまま10年以上も放置された預金は500~600億円程度発生しています。そこで、今まで以上に預金者に払い戻す努力を尽くしたうえで休眠預金を広く国民一般に還元する仕組みを定めました。どのような分野で還元するかといいますと、民間公益活動促進に活用し、自助・共助を促進します。具体的には(1)日常生活を営む上で困難を有する者の支援 (2)貧困の子ども・若者の支援 (3)過疎地域等における自主的な取り組み支援などを想定しています。今後、資金の監督・監査の仕組みや実務的に煮詰める手続きを経なければならず、実際に資金の流れが発生するのは2年後を目途であります。銀行員時代に休眠預金の存在を知り得てから、国会議員として法案作成に携わることができ、ようやく成立し感慨深いものを感じます。


 次に③自転車活用推進法です。超党派の自転車活用議員連盟において3年以上議論し、条文を煮詰めてきたものであります。交通政策基本法が制定されたが、そこでは自転車による交通について具体的な総合施策が定められていなかったことから、(1)自転車専用道路・通行帯の整備 (2)自転車競技施設の整備 (3)交通安全に係る教育 (4)自転車と公共交通との連携 (5)健康増進 (6)自転車を活用した地域活性化の促進などからなる基本方針を定め、今後、自転車活用推進計画を国が定めることとしています。 環境に優しく、自動車への過度な依存を緩和する観点から有意義な立法であると思います。
なお、毎年5月5日を「自転車の日」とすることとしています。私自身、サイクリストとして日常的にロードレーサーを乗っております。より自転車に乗る環境が整備されるよう現場の声を聞きながら取り組んで参ります。


さていよいよ、本年も残り10日間。私は12月23日以降は、正月明けまで富山にほぼ張り付きながら、地元活動に邁進したいと思います。
皆様、よい年末年始をお過ごしください。